鬼は外!福はうち!老化は外!若さはうち!
カテゴリ:アンチエイジング, 水素サプリメントコラム, 美肌, 老化
今日は節分。
スーパーやコンビニエンストアには節分コーナーが設けられ、豆製品や恵方巻きなどが立ち並んでいますよね。
子供が小さい頃は、鬼のお面をつくったりして「節分」を満喫していましたが、子供が大きくなるにつれ、行事ごとがおろそかになりつつあります。
今回の節分もすっかり忘れていましたが、先日行ったスーパーで豆製品や恵方巻きを見かけた事で「あ、節分だ!」と思いだしました。
思い出したからには、しっかり豆まきをやりたいと思います。行事って大事ですよね。
さて、節分と言えば「豆」!!
豆と言えば「アンチエイジング」!
…と言っていいくらい、豆には体に良い成分がたくさん含まれています。
特に女性に人気なのが「大豆」
やはり美肌効果があると言われている「大豆イソフラボン」の影響でしょうか。大豆イソフラボンが女性ホルモンと似た働きをするという事実はみなさんご存知でしょうか。
女性ホルモンには、肌のコラーゲンをつくり、肌の潤いを助ける働きがあります。
更年期を迎えると肌が衰えたり乾燥したりするのは、女性ホルモン分泌が減るためといわれています。これはついつい大豆に頼りたくなりますよね。
またストレスなどで生理不順になると、やはり肌のハリがなくなり乾燥しやすくなるのも、女性ホルモンが減るからです。
上記の事実からしても、女性ホルモンとお肌の関係って深い事がわかります。内臓の老化と、見た目の老化は常に表裏一体であるともいえますね。
また興味深いことに、データによると、日本人はアメリカ人に比べ、一人当たり15倍もの大豆製品を食べると言われています。確かに日本には大豆を使った食品はたくさん存在します。豆腐や豆乳、納豆、みそなど。それもアンチエイジングに効果があるといわれるものばかりです。
アンチエイジングだけにとどまらず、大豆製品を食べることが日本人の長寿の秘訣ともいわれています。
大豆は意識して毎日でも食べたい食材ですね。
◆女性ホルモンが減少してきたら…
大豆製品には女性ホルモンを補う成分が含まれていると述べましたが、食品のほかにも女性ホルモンを補うものとして挙げられるのがサプリメントです。中でも私がおすすめしたいのは水素サプリメントです。水素サプリメントは、更年期による諸症状の緩和の他にも、私たちの体を健康に保っていくために有益な働きをしてくれるからです。
アンチエイジング的に考えても、水素サプリメントは理想的なサプリメントです。
何かを補うのではなく、自らの体の力を甦らせ、自分の細胞が活発化することで老化防止を促すことができます。
老化防止をする事=若々しい体作り の理想的なサプリメントです。
更年期になるとイライラしたり、体温の調節がきかなくなったり、精神的なストレスがストレスを産む悪循環となります。そんな時でも水素サプリを摂取することで、ストレスによる悪循環に歯止めをかけることができます。
ストレスにより発生する体に悪影響を及ぼす悪玉活性酸素を除去する力があるからです。
毎日の食生活への気配りも大事ですが、栄養を補う事だけではなく、体を老化させない=若返らせるという事も大事なのではないでしょうか。